セブンイレブンの店舗で受け取ることができるので、お仕事帰りにセブンイレブンに立ち寄ってサッと受け取れる点も利用しやすいポイントです。お家を留守にしがちな方にはうれしいですよね。
そして一人分、二人分が販売されているので、私のような一人暮らしや少人数の家族には利用しやすくて助かります。
ただ、沖縄にセブンイレブンが出来たにもかかわらず、まだ沖縄ではサービスが行われていないとのこと。早く利用したいです!
こちらの記事もおすすめ!
※神奈宅の管理人さんからミールキット写真を共有してもらいましたので、当記事内で掲載しています。
セブンミールとはどんなミールキット?

セブンミールは、安全・安心な栄養バランスメニューや、日々の食事に欠かせない食品・雑貨をいつでもネットで簡単注文、自由に受取りできるサービスです。
セブンイレブンの人気商品はもちろん、お店では取扱いのない限定商品もラインナップ。
●1日分から注文OK
●365日土日祝日も注文
●1000円(税込)以上の購入でお届けOK
●入会金・年会費無料
注文した商品はセブンイレブンのお店で受け取ったり、配達をしてもらえます。
セブンミールの利用方法
セブンミールを利用するためには事前に会員登録をしなくてはいけません。
会員登録はこちらから
⇒1日分から注文OK!セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
商品のご注文方法は、無料で届けられるカタログ、もしくはインターネットのメニューから商品を選んで、「ネット」「電話」「ご登録の店舗」3通りの方法で注文ができます。
ご注文の締切時間は受取り日の前日午前10時30分が基本です。
ただし、商品やサービスによっては注文締切日時、お受取り日が異なります。
受け取り方法は「お届け」か最寄のセブン‐イレブン店での「お受け取り」の二つがあります。
商品の受取り時間は「昼便」「夕便」からお選びいただけます。
受取り時間の目安は、「お届け」の場合「昼便」が正午ごろまで、「夕便」が午後7時ごろまで、「店受取り」の場合は「昼便」が午前中11時30分から、「夕便」が午後5時30分からとなります。
セブンミールのサービスエリア
近くにセブン‐イレブン店があるエリアにお住まいの方はセブンミールをご利用いただけます。
ただし、セブン‐イレブン店からお届け先までの距離によってご利用いただけない場合や、本サービスを行っていないセブン‐イレブン店も一部あります。
セブンミールのお値段
セブンミールの商品は1人前か2人前かが選べます。
お値段は
•1人前:550円(税込)
•2人前:1000円(税込)
となっています。
セブンミール「海老とブロッコリーの旨塩炒め」レビュー!
今回はセブンミールのメニューのひとつ「海老とブロッコリーの旨塩炒め」を紹介します。
袋の中身はこんな感じ。
レシピが入っているので、見ながら安心してつくれますね。加熱時間や火加減が書かれてあるので分かりやすいです。
調理時間目安は約20分です。
まずは主菜の海老とブロッコリーの旨塩炒めを紹介します。
①耐熱容器にブロッコリーを入れ、水にくぐらせラップをかけて電子レンジ【500W:1人前:約2分、2人前:約2分30秒】で加熱します。
②フライパンに油を入れ、にんじん、たけのこ、しいたけを中火で3分程炒めます。(赤パプリカは後で使用します。)
③②に白菜を入れ、3分程炒めます。
④.③に①のブロッコリーとえびを入れて中火で2分程炒めます。
⑤④に赤パプリカ、Aの炒めたれを入れ、手早く炒め合わせます。
出来上がりました。
続いては副菜の黒酢酢豚です。
①小麦粉・片栗粉の入った袋に豚肉漬け込みの豚肉のみを入れ、全体を混ぜ合わせます。
②フライパンに油を入れ、①の豚肉を火が通るまで中火で4分程炒めたら、一旦器に取り出し油切りをしておきます。フライパンに油を大さじ1程残し、余分な油をペーパーなどで拭き取ります。
③再びフライパンを熱し、玉ねぎ、しいたけを入れて中火で2分程炒めます。
④③に火が通ったら、にんじん、黄パプリカ、赤パプリカ、ごぼう、ピーマンを加えて中火で2分程炒めて、②の豚肉を戻し入れたら、Bの黒酢ソース(よく振って混ぜてから使用してください)を回し入れ手早く炒め合わせます。
出来上がりです。
作った方の感想は「副菜が酢豚なので副菜と感じないほどしっかりとしたメニューだった。副菜なので主菜よりもボリュームは少ないが、主菜でお腹が満たされるくらい一人分に対して量が少し多めだった。海鮮炒めは大きめのエビが5つ入っていて、食感も文句なく美味しかった。スーパーのお惣菜だと塩分の濃さが気になるものもあるが、こちらの海鮮炒めの塩味は丁度よかった。」とのことでした。
気になった方はこちらへ
⇒1日分から注文OK!セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
セブンミールを利用している人の口コミ紹介!
セブンミールいろんな手間が省けるから楽だけどほんとに材料だけなので、作るのが楽ちんとは言ってない的なメニューがたまにある #今日がそれ pic.twitter.com/1TSaoQ43Ry
— ぴ ろこ (@nyan49363765) 2019年5月16日
ランチ難民にサブスク弁当 月1万2000円で待ち時間ゼロ: 日本経済新聞 https://t.co/4gR4rii1gW
最近セブンミールの日替わり弁当(予約制)なので、選ぶ手間が省ける上に待ち時間がほぼゼロ。
— 太鼓屋P (@taikoyaP) 2019年8月22日
久々にセブンミールのお惣菜頼んだ✩.*˚ pic.twitter.com/E6LwQFodrm
— ちこちー♡ (@happy_days0624) 2019年7月29日
セブンミールはこんなあなたにおすすめ!
●子育てに忙しく食事を用意する時間がない主婦の方
●仕事忙しい女性で食事の支度に時間をかけられないお忙しい方
●離れて暮らす親に代わってお食事をご注文されている方
●毎日の食事の準備にかける時間を減らしたい方
●健康のために栄養バランスのいい食事をとりたい方
セブンミールのまとめ!
セブンミールは一人前の商品を購入できるのが、一人暮らしの私には、とってもありがたいです。簡単に作れて、お野菜がたっぷりとれて、お手頃お値段なので、利用しやすそうなのもポイント高いですね。
詳しい情報はこちらをクリック
⇒セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
